今回は婚活に何度も挑戦しているけど、なぜか失敗続きでカップルになれない人たちに共通している特徴のお話しです。
話は弾んだはずなのに...
終始笑顔で話してくれたのに...
いっぱい話を聞いてくれたのに...
こんな経験をした方は多いのではないでしょうか?
婚活中に良い感じだったのに、カップルになれない。
これには必ず原因があります。
それでは私が経験してきた中で、その原因をいくつかご紹介していきます。
原因① 自分のことばかり話して、相手が話すタイミングを奪ってしまっている
これは非常に多い失敗の一つです。
婚活パーティーでは一人の相手と話す時間が限られているので、どうしても焦って自分の話ばかりしてしまいがちです。
パーティーが始まる前から何を話そうか決めていて、その話をしたいがために相手の話の流れも考えずに自分の話題に持って行ってしまう人が非常に多いです。
解決策
先ずは相手の話を聞くことから始めましょう。
特に女性は自分の話を聞いてもらえると安心しますし、男性も自分の話をウンウンと聞いてもらえると自分に興味があるんだなと感じます。
そして話が一段落したところで自分の話をすると、会話のキャッチボールが成立します。
婚活パーティーでは時間の制約がありますが、落ち着いて話を聞くことが大切です!
原因② 清潔感が足りない
これも非常に重要な要素の一つです。
男性なら髭や髪型で清潔感が大きく違って見えます。
髭は無い方が無難ですが、もし有ってもしっかりと整えておけばOKです。
そして髪型はロン毛より短髪が無難でしょう。
ロン毛でも似合っていれば良いのでしょうが、男性の場合はどうしても髪がまとまっていなくてゴワついていたり、整髪料をつけ過ぎて匂いがきつかったり、知らないうちに相手を不快にさせていることもあります。
それと、シャツやジャケット、パンツのシワは清潔感を大幅にダウンさせるので気を付けましょう!
犬や猫を飼っている人は、ペットの毛にも注意です!
解決策(男性)
ロン毛でも短髪でも、しっかりと整えて、場合によっては前日に美容室に行っておくのも良いでしょう。
髪型に関しては、美容室のスタッフに自分に似合う髪型を相談すると良いです。
自分の将来のパートナーが見つかるかどうかの大事な婚活パーティーです。
恥ずかしがらずにプロにお願いしてみましょう!
それと髭は出来るだけ剃って、伸ばしている人でも必ず整えておきましょう。
シャツやジャケット、パンツはしっかりアイロンをかけてシワを伸ばし、特に黒系の服装の場合はペットの毛や、ほこり、フケなどしっかり確認しましょう。
女性の場合も、やはり髪で印象が大きく変わります。
よく見るパターンは、時間ギリギリに到着して、バサバサの髪のままパーティーに参加する人です。
やはり男性から見て、つるんとした艶やかな髪の女性の方が、ゴワついてバサバサの髪の女性より清潔感が感じられます。
どうしても髪がまとまらない人は、結んでおいた方が無難でしょう。
それと髪の色も極端な赤や青、緑はやめた方が良いです。
それがたとえ似合っていても、男性から好意的にみられることは少なく、逆に軽い女性だと認識されてしまいかねません。
解決策(女性)
婚活パーティーには最低でも開始30分前には到着して、髪型やお化粧を整えましょう。
出来れば前日に美容室に行き、髪のお手入れと、髪色を整えておきましょう。
髪色は美容室のスタッフに相談しても良いですし、パーソナルカラー診断を受けてみるのも良いかも知れません。
男性の場合と同様に、洋服のシワやペットの毛、ホコリには十分注意します。
香水は人によって匂いの好みや、そもそも香水が嫌いな男性もいるので、つけていかない方が無難ですが、どうしてもつけていく場合はほんのり香る程度にしておきましょう。
原因③ 笑顔が少ない
婚活パーティーに初めて参加する人や、慣れていない人はどうしても緊張で笑顔が少ないことが多いです。
限られた時間の婚活パーティーでは、笑顔は大変重要です。
全然話が出来ていなくても、いつも笑顔で誰かと話している姿を見るだけで、良い人そうだなと思ってしまうものです。
とにかく婚活中は笑顔を意識しましょう!
解決策
日頃から笑顔の練習をしておく。
鏡を見ながら自分の笑顔を確認してみてください。
ぎこちない笑顔になっていませんか?
普段あまり笑わない人は、家で顔のマッサージをして、顔の筋肉をほぐすのも良いでしょう。
あと、どうしても緊張して笑顔がぎこちなくなってしまう人もいるかも知れませんが、これは慣れが必要です。
何度も婚活イベントに参加しているうちに流れも分かってきて、婚活イベント自体に慣れてくるので、そうなれば自然に笑顔が出せるようになるので、あまり心配しなくて大丈夫!
原因④ 服装が個性的すぎる
婚活は初対面の第一印象も大事です。
話をしていくうちに内面が分かっていきますが、最初は外見からしか判断されません。
自分の好みの服装はあると思いますが、極端な例を挙げると、男性の場合はヘビメタバンドのような服装だったり、ブランド物で固めたり、好きなアニメキャラのプリントされたTシャツで参加される人もいました。
女性の場合もメイドさんのような服装だったり、ふわふわヒラヒラのお人形のような服装だったり、必要以上に露出度高めな服装だったり。
やはり初対面でこのような服装を見てしまうと、もし自分とカップルになって一緒に出掛ける時に横に並んで歩くのが恥ずかしいと思われてしまうかも知れません。
偶然趣味や好みが同じなら良いのですが、確率的にはそう高くはないでしょう。
解決策
先ずは自分が好きな服ではなくて、自分に似合う服を見つける。
これは自分一人では難しいので、お店に行って定員さんに相談するのが良いでしょう。
服装もそうですが、自分に合う色も意外に見落としがちなので、第三者の意見を聞いて自分に合うものを探してみてください。
定員さんに相談するのが恥ずかしい人は、今はアプリで自分の顔にあったコーディネートをしてくれるものもありますので、そういったものを活用するのもありですね。
どうしても自分に合う服装が分からない人は、私が婚活イベントをやっている時に参加者にアンケートを取った結果、圧倒的に人気だったコーディネートをご紹介します。
男性
ズバリ! ジャケット
男性の人気コーディネートは、ジャケットが圧倒的人気でした。
特にシンプルな、黒系のジャケットに白系のシャツ。
どんな人も爽やかに、誠実そうな雰囲気を醸し出してくれる魔法のコーディネートです!
女性
ズバリ! ワンピース
ただし、女性の場合は男性と違い、年齢や体形、髪型などで大きく変わってきますので、やはり第三者の目で似合うコーディネートを探してみましょう。
ワンピースは上品で清楚な雰囲気を醸し出しやすいので、男性に人気なのかも知れませんね。
原因⑤ 相手の目を見て話していない
これは婚活に限らずですが、一対一で話をしていて目をそらされていると、その人のことを信用できなかったり、誠実さを感じられませんよね?
婚活の場では特に少ない時間で、自分の誠実さや真剣さをアピールしなくてはなりません。
恥ずかしくても、相手の目を見て話をするようにしましょう。
解決策
この場合の解決策は、相手の目を見て話す以外にないのですが、その際に気を付けないといけない事は、目を見て話すと言っても、瞬きもせずずっと目だけを見ているという事ではありません。
それでは相手も疲れてしまいますよね。
話の合い間合い間では、軽く目をそらす事も大切です。
身振り手振りも交えながら話をすることで、目だけに一点集中する事が無いようにし、目7割、他3割程度の配分で話をすると、自然な感じで話をすることが出来るでしょう。
- 自分の話ばかりせずに相手の話もよく聞く!
- 清潔感に気を配る!
- 笑顔を忘れずに!
- 個性的すぎる服装はNG!
- 相手の目をみて話す!
以上、私が婚活イベントを主催している中で、なかなかカップルになれない方に伝えたい事を簡単にまとめてみました。
もちろん他にも要因は様々ですが、どれも少し気を付ければ改善できる事ばかりです。
自分を変えるには勇気もいるし、時間と体力、少しのお金も掛かります。
でもそこを少し頑張って変えてみませんか?
その先には素敵な未来のパートナーが待っています!!
頑張りましょう!!!